2019/01/23 12:19
これは母が作ってくれた布ぞうり。夏になると、押入れから引っ張り出して、部屋中どこでも。いつの間にか床がきれいになっていたり。外反母趾が良くなっていたり。母は布ぞうりを作りながら、自分の持ち物の始末...
2019/01/23 09:07
気に入ったゴミ箱が見つからず、たまたま娘のランドセルが送られて来た時の箱がちょうどいい大きさだったので、布を被せて代用に。でも気づいたら娘も中1、6年間使っていました。見た目も可愛いし、ペッタンコに...
2019/01/20 16:05
子供に動画を撮ってもらっていて、何度か失敗を繰り返すうちに、あまり汚れがなくなってしまいました。初めは恥ずかしいくらいギトギトでした。使った洗剤は重曹とセスキソーダ。これだけできれいになります。
2019/01/20 14:44
牛乳パック、皆さんはどうしていますか?いつも使用後の牛乳パックを眺めながら、考えてます。水に強くて、頑丈。誰でも簡単に手に入る素材。だから作ってみました。布の内側は牛乳パックです。脇の紐を解くとペ...
2019/01/12 15:46
この時期がやっと私のほっこり正月です。今年も"捨てない" "散らかさない" の戦いが始まりました。私にはアンティークや上質の家具で囲まれたおしゃれな部屋へのただならぬ憧れがあります。でも、良いも...
2018/11/19 09:53
パッケージとタグも素敵で、捨てないネット大活躍中です!結婚祝いで頂いたお気に入りのル・クルーゼ鍋の汚れ、スポンジではなかなか落ちず困っていました。小さい子もいるので毎日料理をするので、結構頑固な汚...
2018/10/11 12:52
皆様いつもSutenainetをご愛用いただきまして、ありがとうございます❤️童話作家の鴻上きのこさんから、こんな素敵なお便りを頂きました。すっごく嬉しいです。ありがとうございました。きのこさんの作品はkindle...
2018/09/08 08:15
Sutenai仲間とは、すみません勝手にSutenainetを使ってくれている皆様のことを指してます。台所で気持ち良さそう揺れているこのネットをベトナムと日本、オーストラリア、メキシコ、カナダのSutenai仲間が使って...
2018/09/03 23:55
Sutenainet‥使ってみました。手にしっかりなじみます。「えっ何これ!」でした。良品です。 M.A さん主にマグカップなどについた茶渋の汚れを落とす時に使っています。漂白剤を使わないで済むのが...
2018/09/03 23:42
お友達のヨガ講師で布ナプキン作家のおっちゃん(candyhouse0508@gmail.com)と鍼灸師の小原さんが、一緒にワークショップ「布ナプと自宅灸」を開催します。ワークショップの内容は、初めての布ナプキンを自分で...
2018/09/01 08:56
Sutenainetは捨てないネットワーク。あなたの体験をおしえてください。投稿先はakiya2154@yahoo.co.jpまで!是非このブログに掲載させていただきます。
2018/09/01 08:51
夏は畳干しの季節です。一枚一枚、外に干して、埃をしっかり掃除機で吸い取ってまた元に戻す作業を繰り返す。全部で12枚あるので、結構な重労働ですが、日光とエアコンの室外機の熱風に半日当ててると、畳...
2018/08/23 00:00
捨てないことを意識すると色々なことが見えてくる。Sutenainetを始めて一番嬉しいのは、"捨てないこと"を肯定出来ること。昭和生まれは、親からモノを大切に粗末にしちゃいけないと散々言われて来た。にもかかわ...